week3 6.ココナラ登録をしてみてよう
それでは実際にココナラの会員登録をしていきましょう。
▼ココナラ会員登録ページ▼
https://coconala.com/
↑
このURLはぬるま湯塾からの招待リンクになっているので、
ここから新規会員登録をすると1,000円分ポイントがゲットできます!
ぜひ購入者としてもサービスを使ってみてください。^^
(例:アイコンのイラストをお願いする。キャッチコピーを考えてもらう等。)

バナー課題が終了し、バナーが作成できるようになりましら、
実際にお仕事を受注していきましょう。
受注までのステップは以下になります。重要なポイントもまとめましたので、week4の内容を復習しながら進めていきましょう!
①coconalaでアカウント準備
※案件を沢山受注している人のアカウントをTTMすることがポイント!
【coconalaプロフィール のポイント】
・実績数の多い人の真似をすること。
・顔出し(奇跡の一枚)、名前出し(源氏名でもOK)をすること。
・ヘッダー画像作成(作れるもの(バナー・ヘッダー画像等)一覧を表記) デザイナー感も背景画像で伝える
・屋号に「●●デザイン」と入れる ・自己紹介で自分を卑下しない 大事なのは、デザインにかける想いと見た目重視ではないデザイン
②バナー出品
※案件を沢山受注している人の出品バナーをTTM
【出品する商品のポイント】
・1500円バナーにすること
・期間限定キャンペーン価格の明示(締め切り日付の記載※これがないと「景品表示法に抵触してる可能性がある」と見なされてしまいます) ⇒締め切り日時は更新すればOK ・10件の実績を獲得すること
⇒出品者ランクがシルバーにランクアップ
・他デザイナーの出品バナー一覧の中で兎に角目立たせること
・文言はヘッダー・バナー制作と価格(1500円)を最優先に ・有料オプションの活用(デザインデータ納品と実績への掲載不可の場合はオプションで料金をいただく)
・競売不動産以外でのサンプルバナー作成
(↑まずはいままで作成したバナーをサンプルとしてポートフォリオに掲載していきましょう。)
・出品バナーサイズ(幅1220px ✕ 高さ1016px)
参考:「ココナラ商品画像はこうやって作れ!」 https://l-works.design/blog/?p=3328
③「仕事・相談を探す」から出来そうな案件に提案して受注
バナー作成だけでなく、自分の得意なスキルをアピールしていき
どんどん実績を積んでいきましょう。
ココナラのアカウントを作成したら
アカウントのマイページのURLの共有をお願いします。
是非、ぬるま湯塾の受講費をココナラで稼いでください。^^
ココナラでの売上金の受け取り方について
ココナラでは、売上が反映されてから120日以内に銀行口座の登録と振り込み申請を行わないと、売上が失効してしまうのでご注意ください。
海外に住んでいるなどの理由から銀行口座を登録できない場合、ポイントで受け取るという方法があります。ポイントで受け取ればそのポイントを他の出品者のサービス購入にあてることができますので、売上が失効してしまう前に申請を行いましょう!
詳細はココナラヘルプをご確認ください。
https://coconala-support.zendesk.com/hc/ja/articles/218722247