start-02 5.Webサイトの必要性
インターネットを利用している人はとても多く、一日のインターネット使用頻度は新聞やチラシよりも長いと言われています。そのため、ホームページの重要性は日に日に高まっています。
ここでは、そんなホームページの必要性についてお話をします。
5.1 情報源としての要
手に入りにくいものや、欲しいものがある場合、情報を収集して、判断しようとする方は多いかと思います。インターネット普及前であれば、雑誌や口コミで情報を収集していましたが、今ではより多くの情報を素早く簡単にインターネットで得られる時代です。
多くの人が何かを調べる際、まずはインターネットで調べるので、窓口であるホームページがないということは、インターネットで調べる人たちに対し、有効な宣伝手段を持っていないことになります。逆に、ホームページを持っていれば、多くの人に効果的な宣伝ができるということになります。
5.2 幅広い訴求力
ホームページを持っていることで、営業、宣伝、販売など様々なことを行うことができます。
例えば、商品を販売しているホームページでは、SEO対策などを行うことで、検索エンジンが勝手にお客様のホームページにこんな商品を扱っていますと営業してくれます。
そうしてホームページに訪れてくれた人に、自社製品の便利さ、利点を宣伝することができ、気に入ってもらえたらインターネットからそのまま購入に繋がることになります。
また、購入者が自身のブログなどSNSを通して、購入した商品を紹介して、口コミなどで話題となり人気商品になるケースもあります。ホームページは24時間365日いつでも閲覧、買い物ができるので、幅広い訴求力を持っています。
と同時に、WEBサイト管理者の苦労は、24時間営業のお店を運営しているが故に何か問題があった際にはいつでも対応することが求められます。