week4 1.【課題】ココナラで出品しよう ここでは、ココナラの「出品ページ」を作成してもらいますので、week3のカリキュラムに載っている気をつけるべきポイントを押さえて、出品ページを作ってみましょう。^^ 課題提出方法 ①ココナラ出品画像 ※ココナラ出品画像制作時のポイント ・ココナラ内で参考元を探さない(同業NG) ・配色の参考元も必ず用意してください ・参考元は下記のURLから探すと見つけやすいと思います。 【URL】https://banner-hiroba.com/archives/category/size/square →この中から文字が強調されたものを選んで参考元にしてください 似たようなサイトであれば他のサイトを使用してもOKです ・出品画像は競合に比べ目立っているか? ・金額は1,500円(バナー出品の下限金額)で制作してください ■課題提出方法 出品バナー制作時の「psd」「制作画像」「レイアウト参考元」「配色参考元」※zipフォルダに圧縮・添付して送ってください。※参考元はアートボードの外に配置した状態で提出してください ■参考ブログココナラ商品画像はこうやって作れ!https://l-works.design/blog/?p=3328 【豆知識】ココナラ出品ページ上位表示のコツ ココナラは出品サービスの活動量に応じてサービスの表示順位が決まります。サービス提供が多い、サービスの評価が高いサービスが上位表示される仕組みです。 ココナラのアルゴリズムが24時間、365日各アカウントの活動量を計測し判定、表示順位が随時変化していきます。 ココナラの”バナー・ヘッダーのデザイン・作成”に表示されている出品サービスを確認してみましょう!真面目に常に積極的に活動されているアクティブなサービスばかりです。※TTMするなら1ページ目に表示されているサービスです。(デザイン以外の部分で参考に出来る所が多いはず!!) ステップ1:出品バナーを目立たせる ・クリックされてナンボ!・競合にない色やレイアウト・作成サイズに注意 ステップ2:アクティブに活動する あなたがココナラの運営者ならどんな人を上位表示させたいですか? 実績0で待っていても案件は取れない あなたがサービスを検討する時に実績が0の方と、実績が多い方と、どちらにお仕事を頼みたいですか??恐らくご自身の身銭を切るとなれば、サービスの提供実績の多い方を選ばれるのではないでしょうか?実績0から、または実績数が多い方が案件を受注するには実績数に勝る”アクション量”が必要です! ログイン回数 公開依頼の応募数 プロフィールの更新 DMの活用 ブログの更新 次に進む