week3 7.課題

ココナラページの作成課題

ここでは、ココナラの「プロフィールページ(カバー画像・出品画像など)」を作成してもらいますので、
week3のカリキュラムに載っている気をつけるべきポイントを押さえて、プロフィールページを作ってみましょう。^^

■課題提出方法
①ココナラのマイページURL
共有方法:
https://drive.google.com/file/d/1ohrno8gHDSP0GoDvKnui5eGUOn71FZHe/view?usp=sharing
②カバー画像制作時の「psd」「制作画像」「レイアウト参考元」「配色参考元」

※①はチャットワークに記載し、②はzipフォルダに圧縮・添付して送ってください。
※参考元はアートボードの外に配置した状態で提出してください


①ココナラプロフィール制作時のポイント

・実績のある方のプロフィールをTTMして作る(オリジナルで作らない)

・写真は奇跡の1枚を使う

・キャッチコピーは魅力的か?

・自己紹介文は「信頼」「共感」を得られるか?

・プロフィールページに空白はないか?(全項目埋まっているか?)

②ココナラカバー画像制作時のポイント

・ココナラ内で参考元を探さない(同業NG)

・配色の参考元も必ず用意してください

・参考元は下記のURLから探すと見つけやすいと思います。

【URL】https://rdlp.jp/lp-archive/

【URL】https://partsdesign.net/mainvisual

→この中からファーストビューのデザインを選んで参考元にしてください

似たようなサイトであれば他のサイトを使用してもOKです

※ファーストビューとは:https://mieru-ca.com/heatmap/blog/what-is-fv/

※わからない方は質問会で質問してください

・サービスなので物販を参考元にしないようにください

・カバー画像はプロフィールページの全体イメージが伝わるように


——–ここから下は余裕があれば取り組んでみましょう!——–

③ココナラ出品画像

※ココナラ出品画像制作時のポイント

・ココナラ内で参考元を探さない(同業NG)

・配色の参考元も必ず用意してください

・参考元は下記のURLから探すと見つけやすいと思います。

【URL】https://thumbnail-gallery.net/

→この中から文字が強調されたものを選んで参考元にしてください

似たようなサイトであれば他のサイトを使用してもOKです

・出品画像は競合に比べ目立っているか?


課題提出方法

③出品バナー制作時の「psd」「制作画像」「レイアウト参考元」「配色参考元」
③はzipフォルダに圧縮・添付して送ってください。
※参考元はアートボードの外に配置した状態で提出してください


■参考ブログ
ココナラ商品画像はこうやって作れ!
https://l-works.design/blog/?p=3328

ポートフォリオの増やし方

ココナラでは、ポートフォリオに作品を掲載していきますが、「競売不動産」のバナーばかりだと、競売不動産専門デザイナーのような見え方になってしまうため、空いた時間もしくは受講期間終了後で他のジャンルのバナーも作成してみてください。

▼作成方法の参考
https://www.canva.com/design/DAE8x-U60oI/ffZSYfamOsP5YTPYq9oalg/view?utm_content=DAE8x-U60oI&utm_campaign=designshare&utm_medium=link&utm_source=homepage_design_menu

上部へスクロール